プログラミング教育

レゴプログラミングのマインドストームとは?学べる内容をご紹介

レゴプログラミングの「レゴ®マインドストームEV3」とは、LEGOとマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同で開発した教育(Education)向けプログラミング教材です。

昨今では、プログラミング的思考法を身につけるため、さまざまな教育機関でプログラミング学習が進められています。なかでも、遊び感覚で学べるレゴプログラミングは近年注目を集めている学習教材です。
とはいえ、レゴプログラミングには多種多様な種類があり、「WeDo 2.0」「SPIKE ベーシック/プライム」「Education BricQ」「デュプロ(duplo)」「エデュケーションBrickQ」「マインドストームEV3(Mindstormsev3)」など豊富な選択肢が存在します。さまざまな種類を比較検討している方もいるかもしれません。
この記事では、レゴプログラミングのマインドストームとはなにか、拡張セットを含めた内容や、できること・学べることを解説します。

レゴプログラミング「マインドストーム」とは?

出典:https://www.lego.com/ja-jp/themes/mindstorms/about

レゴプログラミングの「レゴ®マインドストームEV3」とは、LEGOとマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同で開発した教育(Education)向けプログラミング教材です
インテリジェントブロックやレゴブロック、モーターなどを活用してロボットを作れたり、センサーを用いて科学実験の応用を楽しめたりと、プログラミングに関するさまざまな基礎知識を学べます。

また、センサーにはカラーセンサーや超音波センサー、モーションセンサーなどの機能もあり、工夫次第で遊び方が広がるのも魅力です。USBケーブルで接続できる充電式バッテリーやBluetooth接続のUSBドングルもあり、説明書付マインドストームEV3基本セットだけでさまざまな学習に必要なキットを手に入れられます。

さらに、ソフトウェア開発でも用いられるPython(パイソン)、C言語、Java(ジャバ)などのプログラミング言語に対応しているのも特徴です。レゴプログラミングマインドストームは、実践的なプログラミングスキルを学びたい方にもおすすめだと言えます。

なお、レゴプログラミングにはさまざまなシリーズが登場しており、産業向けロボティクスのDOBOT seriesとも連携させられるなど、幅広い動作を実現できます。

レゴプログラミングロボットの種類やできることについて詳しくはこちら

マインドストーム拡張セットも

出典:https://afrel-shop.com/view/item/010002000003

レゴプログラミングマインドストーム(型番:45544)には、Toolkitだけでなく拡張セット(型番:45560)も登場しており、より複雑なロボットプログラミングを学習できます。ロボットアームなど追加のパーツによって、象型や犬型、タンクボット・スティアークライマー型などさまざまなロボティクス(robotics)の組み合わせを実現できます。

レゴプログラミング マインドストームで学んだ基礎を活かしつつ、創造性を高めてさまざまな作品を制作できるのが魅力です。8歳などの小学生から基本的なプログラミングを学び、より発展的なスキルを身に着けたい時にも役立ちます。
使い方を工夫すれば、レゴマインドストームEV3とChainerを組み合わせたディープラーニング(deep learning)学習も行えます。

基本的にはタブレットやスマートフォンなどで稼働できるものの、動作環境には「MacOS x」や「Mac OS catalina」が含まれていないためご注意ください。

レゴプログラミング「マインドストーム」でできることは?

レゴプログラミング「マインドストーム」では、センサーやモーターを活用してロボットを作り、操作できます。レゴブロックを用いた物理的なロボット作成と、プログラミングソフトを通して稼働するサーボモーターにより、遠隔操作が可能なロボットを作れるのが魅力です。
温度や距離もセンサーを使って計測できるほか、タッチセンサー(touch sensor)やジャイロセンサーなどの計測値に応じて、インタラクティブにモーターの稼働を制御するシステム作りもできます。

また、レゴプログラミングマインドストームは、初めてロボットプログラミングに触れる方でも、Scratchベースの専用ソフト「EV3 Classroom」により直感的でわかりやすくプログラミングを学べるのが特徴のひとつ。ユーザーライクなinterfaceで学習ハードルを引き下げられます。

迷路を完走させたり、カラーセンサーで線路を読み取ってレースをしたりと、工夫次第でさまざまな遊びを実現できます。
さらに、WRO(World Robot Olympiad)やETロボコンに出場できるスペックを保持しているのも魅力です。ロボコン出場への足掛かりになる教材としても人気を集めています。

レゴプログラミング「マインドストーム」で学べることは?

レゴプログラミング「マインドストーム」なら、プログラミング的思考法を通して「問題解決能力や論理的思考力」を学べます。プログラミングを通して「課題がなにか」を認識する能力が高まるほか、ステップごとに物事を考え、どのように解決するのかを導くクセがつけられるのがメリットです。

加えて、レゴプログラミングには「レゴブロックを使って遊び感覚でロボットを組み立てられる」魅力もあります。子どもが持つ想像力や創造性を最大限に引き出せるため、独自性を育みながら自分の内なるイメージを表現する能力を育めます。

また、レゴプログラミングマインドストームは、教育機関向けに制作された教材です。そのため、STEAM教育にも最適な教材に仕上がっています。STEAM教育とは科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象にした教育理念で、「新しい価値」を創出する能力が身につけられるとされています。

AIなどの台頭により、今後は「みずから作っていく能力」が重要視されているのも事実です。問題の解決能力を育めるSTEAM教育を受ければ、将来的にも活躍する人材育成に繋がるとされています。レゴプログラミングマインドストームなら、「論理的思考法を身につける」「創造性を育む」「STEAM教育を学ぶ」ことが可能です。

レゴプログラミングの教育効果について詳しくはこちら

レゴプログラミングがおすすめの理由はこちら

レゴプログラミングとは?

レゴプログラミングとは、LEGO社が開発した知育玩具の総称です。ブロックやパーツを組み立てるだけでなく、プログラミングすることで自由にロボットを動かすことができます。さらに、プログラミングだけでなく、コンピューターサイエンス・ITリテラシーなど幅広い分野を学べるのが特長です。

レゴプログラミングについてこちらの記事でも解説しています

小学生向けレゴプログラミングキットについてはこちら

レゴプログラミングを学ぶならプログラミング教室がおすすめ

レゴプログラミング学習は自宅でも進められますが、習い事としてプログラミング教室に通わせるのも一つの方法です。プログラミング教室なら、ロボットプログラミングの専門知識がある講師が子どもの理解度に合わせて指導してくれるため、挫折しにくくなるのが大きなメリット。

他の子ども達と一緒に学ぶことで、コミュニケーション能力や協調性も合わせて身につけられます。

レゴプログラミングのおすすめ教室や教材の選び方について詳しくはこちら

プログラボはレゴプログラミングを使ったプログラミング教室!

全国各地に教室を開校しているプログラミング教室「プログラボ(ProgLab)」では、レゴプログラミングロボットを活用したプログラミング授業を行っています。

入会金や教材費は無料で、月謝のみで学べるのが嬉しいポイント。

「レゴプログラミングを学ばせたいけど教材費が高すぎる」と感じている方におすすめです。ちなみに、プログラボでは休んだ際に同じ週内であれば授業を振り替えられるので、急な用事があっても安心。

プログラボでは無料体験レッスンを開催していますので、お子様に合うかどうか見極めるためにも、ぜひ実際に足を運んでみてください。

ロボットプログラミングの体験はプログラボへ

プログラボのレゴプログラミングコースはこちら

プログラボのレゴプログラミング教室とは?

プログラボのロボットプログラミング教室は、レゴブロックを使いながらロボットプログラミングを楽しく学べる教室です。幼い子どもにも人気の「レゴ」を使ってロボットプログラミングを体験するため、飽きにくく、通うことを継続しやすいメリットがあります。
プログラボのロボットプログラミングは、入会金&教材費が共に0円でご利用いただけます。月謝以外の費用は掛からないほか、無料体験会も実施中です。
プログラボの無料体験会では、「ロボット制作+プログラミング」「生徒と同じ実際の授業体験」をご体験いただけます。授業のご見学のみも承っておりますので、興味をお持ちいただけましたらお気軽にお問い合わせください。

レゴプログラミングならプログラボへ! 

プログラボでは、レゴロボットを活用したプログラミングレッスンを行っています。年齢や経験に合わせた、入門〜上級者向けのカリキュラムをご用意しているため、プログラミング未経験のお子さまでも安心してスタートできます。
入会金や教材費は無料で、月謝のみで学べるため、お子さまと教室の相性を確認しながら受講できます。
お子さまに創造・想像力などクリエイティブな能力を高め、かつ論理的思考や問題解決能力を伸ばしたい方は、ぜひご検討ください。
プログラボのレゴプログラミングコースはこちら

実際の教室の様子を見学されたい方向けに、ロボット製作とプログラミングができる無料体験会を実施しています。ご兄弟・姉妹やお友達とご一緒にぜひ、お気軽にご参加ください。

プログラボについて詳しくはこちら

ロボットプログラミングを体験できる東京メトロ・プログラボの教室

東京メトロが運営するプログラボは東京、千葉、神奈川にスクールを開設しており、無料体験授業を開催しています。各教室の詳細、無料体験のお申し込みは詳細をご覧ください。

レゴプログラミング教室についてのくわしい紹介はコチラ

東京都のロボットプログラミングが体験できる教室

  • 晴海校(2024年4月開校):都バス「ほっとプラザはるみ前」 より徒歩3分 ※詳細
  • 目黒校:東京メトロ南北線・JR山手線・東急目黒線・目黒駅 徒歩3分 ※詳細
  • 茗荷谷校:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分 ※詳細
  • 本郷三丁目校:東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩1分 ※詳細
  • 月島校:東京メトロ 有楽町線 月島駅 徒歩2分 ※詳細
  • 葛西校:東京メトロ東西線 葛西駅 中央出口(高架下)徒歩2分 ※詳細
  • 曳舟校:京成曳舟駅から徒歩1分/東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩3分 ※詳細
  • 王子校:東京メトロ南北線 JR京浜東北線 王子駅 徒歩4分 ※詳細
  • 赤塚校:東京メトロ有楽町・副都心線 赤塚駅 徒歩2分 ※詳細
  • 綾瀬校:東京メトロ千代田線 綾瀬駅東口 徒歩2分 ※詳細
  • 東陽町校:東京メトロ東西線東陽町駅 徒歩4分 ※詳細
  • 西日暮里校:東京メトロ千代田線 都営日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 徒歩2分 ※詳細

千葉県のロボットプログラミングが体験できる教室

  • 津田沼校:JR総武線(東京メトロ東西線直通) 津田沼駅 徒歩3分 ※詳細

神奈川県のロボットプログラミングが体験できる教室

  • 鷺沼校:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩3分 ※詳細
  • 海老名校:小田急小田原線・相鉄線・JR相模線 海老名駅 徒歩1分 ※詳細

無料体験についてくわしくはこちらのページもご覧ください

関連記事

  1. プログラミング教育

    STEAM教育とは?簡単にわかりやすく説明します!

    近年、日本の教育において「STEAM(スティーム)教育」の注目度が高…

  2. プログラボ運営情報

    レゴプログラミングロボットとは?ロボットの種類やできることをご紹介

    プログラミング教育が小学校で必修化され、「レゴプログラミングロボット…

  3. プログラミング教育

    レゴロボット教室をご紹介!特長やメリットをわかりやすく

    この記事では、レゴロボット教室の特長や、子どもたちがレゴロボットプロ…

  4. プログラミング教育

    レゴプログラミングで車を動かそう!おすすめモデルや動かし方をご紹介

    プログラミング教育の必修化や懸念されている今後のIT人材の不足を考え…

  5. プログラミング教育

    プログラミングの入門におすすめ!スクラッチについて解説

    小学校教育で必修化されたことをきっかけに、プログラミング学習への注目…

  6. プログラミング教育

    ロボット教室の月謝はどれくらい?初期費用や月謝の比較をご紹介!

    「わが子の習い事にロボット教室を検討している」「ロボット教室の月謝相…

RECENT

  1. プログラミング教育

    レゴプログラミング・自宅学習できる教材をご紹介|学習効果や購入方法も
  2. プログラボ運営情報

    いつから始めるべき?プログラミング教室を始めるタイミングとは
  3. プログラミング教育

    子ども向けプログラミングロボット教材をご紹介|選び方も
  4. プログラミング教育

    ロボット教室のおすすめをご紹介|教室の選び方も
  5. プログラミング教育

    レゴプログラミングを徹底解説!おすすめの教室や教材の選び方もご紹介
PAGE TOP