小学生や中学生で必修となった「プログラミング」は、既存教育にプログラミング学習を取り入れるケースが増えています。プログラミング的思考法を身につけられるため、物事を論理的に考える能力を育めるのも魅力です。
そんなプログラミングに幼少期から慣れ親しめるアイテムとして、近年では「レゴプログラミングキット」がおすすめされています。
この記事では、プログラミング学習になぜレゴプログラミングキットがおすすめなのか、レゴプログラミングが人気の理由や、おすすめの教材をご紹介します。
目次
レゴプログラミングはプログラミング学習におすすめ
レゴプログラミングキットは、プログラミング学習の足がかりとして特に人気を集めている教材です。LEGO(レゴ)ブロックを組み立て、楽しみながらプログラミングについて学べる魅力があります。
そのため、5歳などの幼児から7歳などの小学校低学年、10歳~12歳の高学年まで「LEGP(レゴ)ブロックで想像力を活かしたものづくり感覚」でプログラミングを学習できるのが魅力です。
レゴプログラミングは教材ごとに異なる年齢層をターゲットにしており、「発想力を活かしたロボット作り」「警笛を鳴らすことができる列車で遊べる」など多くの子どもがプログラミングを学ぶキッカケとして活用できます。
レゴプログラミングが人気の理由
レゴプログラミングが人気の理由には、ほかにもいくつかのポイントがあげられます。具体的にレゴプログラミングがおすすめされる理由は以下のとおりです。
- STEAM教育に最適
- 発想力や創造性を養う
- 問題解決能力が高まる
ここでは、レゴプログラミングが人気の理由についてそれぞれ解説します。
STEAM教育に最適
レゴプログラミングがおすすめな理由に、「STEAM教育に最適な点」が挙げられます。STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の5つの分野を統合的に学ぶことです。
レゴプログラミングキットを使えば、課題に応じてロボットを作り替え試行錯誤できるため、それぞれの分野を統合的に学べます。そのため、近年重視されているSTEAM教育を学びやすく、幼少期から慣れ親しみやすいメリットが人気を集める理由のひとつです。
発想力や創造性を養う
レゴプログラミングがおすすめな理由に、「レゴならではの自由な表現力」が挙げられます。レゴブロックを使って自分のアイデアを自由に表現できるため、自分の中にあるイメージを具現化する力を身につけられます。
また、表現力だけでなく、遊び感覚で発想力や創造性を高められるのも魅力です。幼少期からレゴプログラミングキットに触れていると、子どもならではの発想力を更に高められるメリットがあります。
問題解決能力が高まる
レゴプログラミングがおすすめな理由に、「問題解決能力を高められる」が挙げられます。さまざまな課題に対してレゴを組み立て、プログラミングをしていくため、どのように問題を効率的に解決するか具体的に考える「プログラミング的思考法」を身につけられます。
さまざまな課題に対してどのようにアプローチをするか自分で考察できるようになるため、問題が起きたときも効率的に対処しやすくなるのが魅力です。
子どもの頃からプログラミング的思考法が備われば、「課題を正確に理解する論理的思考力」「解決策を効率的に洗い出す」「具体的な対処をする行動力」が身につけられます。
レゴプログラミング教材の種類
子どものプログラミング学習におすすめの「レゴプログラミング教材」にはいくつかのシリーズが登場しています。なかでも、代表的なレゴプログラミング教材の種類は以下のとおりです。
- レゴ エデュケーション®SPIKE™ プライムセット
- レゴ エデュケーション®SPIKE™ ベーシックセット
- レゴ®マインドストームEV3
- レゴ®WeDo2.0
- デュプロ®プログラミングトレインセット
ここでは、レゴプログラミング教材ごとの違いや特徴について、対象年齢を添えて解説します。
レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムセット
出典:SPIKEプライム(製品番号 SPK45678)|小中高向けSTEAM教材 | LEGO® Education
「レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムセット」は、幼児から中高校生に適したプログラミング・ロボット教材です。進行方向や距離・速度を算出する6軸ジャイロセンサーなどを使い、障害物を避けさせたり、ロボットアームを使って、物を持ち上げたりすることもできます。
プライムセットは、次にご紹介する「レゴ®エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット」のアップグレード版のため、ベーシックセットより複雑なロボットの組み立てができます。また、プライムセットでは、アイコンを並べて直感的な操作ができるビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)だけでなく、直接テキストを打ち込むPython(パイソン)も使えるため、より高度で自由度の高いプログラミングが可能です。
さらに、プライムセットの拡張版である「LEGO®エデュケーション Spike プライム拡張セット (45681)」には、車輪や歯車、カラーセンサーなど追加パーツが603個と、10時間以上のSTEAM学習コンテンツも含まれ、より幅広いロボット製作も行えるでしょう。
⇒ レゴ ®エデュケーション SPIKEについて詳しくはこちら
レゴ®エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット
出典:SPIKEベーシック|小学校低・中学年向けSTEAM教材 | LEGO® Education
「レゴ®エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット」は、6〜7歳の小学校低学年から中学年向けのプログラミング・ロボット教材です。スマホやタブレット、パソコンにインストールしたオリジナルアプリを使用してプログラミングを行います。
馴染みのあるレゴのミニフィギュアやレゴブロックを使い、ストーリー性のあるレッスンを行えるため、未就園児でも遊びの延長線上として楽しくプログラミングを学ぶことが可能です。
また、キーボードにテキストを打ち込むのではなく、画面上のアイコンを選択するScratch(スクラッチ)でプログラミングするため、初めてのお子さんでも自然に操作を覚えていけるでしょう。
⇒ レゴ®エデュケーション SPIKEについて詳しくはこちら
レゴ®マインドストームEV3
「レゴ®マインドストームEV3」は、小学校高学年向けの教材です。以前の人気モデルでしたが、現在は販売を終了しており、代わりに上記にご紹介した「レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムセット」が人気を集めています。
入力・出力端子の差込口が各3つずつあるため高度な製作も可能で、国際的な世界大会である「WRO国際大会」や「ETロボコン」での使用実績もあります。
また、Scratch(スクラッチ)の他、Python(パイソン)、C言語、Java(ジャバ)など多くのプログラミング言語に対応しているため、より応用的・実践的なプログラミングスキルを取得したいお子さんにも向いている教材です。
レゴ®WeDo2.0
「レゴ®WeDo2.0」は小学生向けの教材で、現在は販売を終了しています。前述した「レゴ®エデュケーション SPIKE™ 」は、レゴWeDo2.0の後継機として登場した製品です。
電子ブロックの種類も豊富で、ロボットの回転や動きなどの動作を制御する「モーターブロック」や、ライトの色や明るさを変える「LEDブロック」、録音した音声を再生できる「サウンドブロック」などが用意されています。作成できるロボットは40種類以上で、お子さんが夢中になって取り組むことができるでしょう。
デュプロ®プログラミングトレインセット
「デュプロ®プログラミングトレインセット」は、保育園や幼稚園など未就学のお子さんから学べるプログラミング・ロボット教材です。パソコンやタブレットは使わず、カラフルな列車や線路、人形を使い遊びながらプログラミング基礎を学ぶことができます。
5色のアクションブロックを使って、列車を停車、進行方向の切り替えなどコントロールしたり、警笛音を鳴らしたりと、さまざまな操作が可能です。特に電車や船など、乗り物が好きなお子さんには特に喜ばれるでしょう。
その他のレゴプログラミング教材・キット
- レゴ®ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス(17101)
- レゴ®エデュケーションBricQ モーション(45401/45400)
- スター・ウォーズ ドロイド・コマンダー(75253)
レゴプログラミングロボット教材の選び方
レゴプログラミングキットは、子どもの頃からプログラミング的思考法やSTEAM教育に触れられるなどさまざまなおすすめポイントが存在します。とはいえ、各教材にはそれぞれ対象年齢などがあり、子どものニーズに合わせたレゴプログラミング教材を選ぶのがベストです。
レゴプログラミング教材の選び方として、以下のポイントがあげられます。
- 年齢に合ったレゴプログラミング教材を選ぶ
- 目的によってレゴプログラミング教材を選ぶ
ここでは、子供に合わせたレゴプログラミング教材の選び方について解説します。
年齢に合ったレゴプログラミング教材を選ぶ
レゴプログラミング教材を選ぶときは、年齢に合わせて選ぶのがベストです。年齢ごとに異なるシリーズが登場しており、対象年齢ごとに合わせて難易度や遊び方が想定されています。代表的な年齢別の選び方は以下のとおりです。
ロボットの種類(製品番号) | 特徴 | 対象年齢 | 公式サイト |
レゴ エデュケーション SPIKE™ プライムセット(45678) | 遊びながら直感的なプログラミングと実践的スキルの育成が可能。 | 10歳以上~ | SPIKEプライム|小中高向けSTEAM教材 | LEGO® Education |
レゴ エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット(45345) | ミニフィギュアやレゴパーツを使いテラシーや社会性を学ぶことが可能。 | 6歳以上~ | レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック | 小学校低・中学年向け | LEGO® Education |
レゴ マインドストームEV3(31313) | 多様なロボットを組み立て、プログラミングで動かすことで、創造性を活かすことが可能。 | 10歳以上~ | LEGO Mindstorms – レゴ® マインドストーム EV3 31313 |
デュプロ プログラミングトレインセット(45025) | 幼児期の子どもでも遊びながらプログラミングの基本を学ぶことが可能。 | 2歳以上~ | デュプロ® プログラミングトレインセット – 幼児期学習 |
未就学幼児の関心を引くような機能が満載の「デュプロ プログラミングトレインセット」では、列車の警笛を鳴らせたり、モーター付き列車が一時停止したり、遊び感覚で飽きることなくプログラミング的思考を学べます。
一方で中学生や高校生には、「レゴ エデュケーション SPIKE™ プライムセット」を通してより本格的なプログラミングスキルを学べます。対象年齢によって学習できる幅が異なるため、子どもの年齢層に合わせたレゴプログラミングキットの選定がおすすめです。
目的によってレゴプログラミング教材を選ぶ
レゴプログラミングキットを教材として選ぶときは、何を学んでほしいのか、目的を具体化するのをおすすめします。たとえば、「プログラミングの基礎を学んでほしい」のであれば、「レゴ エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット」が最適です。
一方で、お子さんが中高生など、より高度なプログラミングを学んでほしい場合は「レゴ エデュケーション SPIKE™ プライムセット」が人気を集めています。プログラミング言語のなかでも大人気の「Python(パイソン)」を学べるため、応用力を身に着けられるのも魅力です。
各教材はそれぞれ学習できる範囲が異なるため、目的に合わせたレゴプログラミング教材を選ぶのをおすすめします。
⇒小学生におすすめのレゴプログラミングキットについて詳しくはこちら
レゴプログラムは自宅で使える?
LEGOを通して学べるプログラムは、自宅で独学も可能です。しかし、キットの導入からスマホやタブレットを通して専用アプリの導入など、親御さんのフォローアップが欠かせません。
また、組み立て前後やはじめての取り組みでは途中で投げ出してしまうシーンがあるのも事実です。そのようなときも、すべてを代行するのではなく、優しく助けてプログラミング的思考法を身に着けられるよう程よいアシストが求められます。
そのため、本格的なプログラミング能力を身に着けてほしい場合は、プログラミング教室を利用してみるのをおすすめします。子供同士で触れ合いながら、講師陣がプログラミングに熱中できるよう優しくサポートしてくれます。⇒レゴプログラミング教室について詳しくはこちら
プログラミングを学ぶならプログラボへ!
レゴプログラミングキットの導入を考えているなら、プログラミング教室も検討してみましょう。
プログラボでは、「レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムセット」および「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」を活用して、子どもの発想力や創造性を育む取り組みを多数取り入れております。
さらに、プログラボなら入会金・教材費も無料で、月謝のみで学べるのも魅力のひとつ。通常のプログラミング教室よりもコストを抑えて、遊び感覚でプログラミングを学べるため、子どもが楽しみながら学習を進められるのもメリットです。
実際にロボットプログラミングを体験できる無料体験会も実施していますので、実際の授業を見学されたい方は、ぜひお気軽にご参加下さい。
プログラボの特長1:レゴプログラミング教材で楽しくロボプログラミングを学べる
プログラボでは、レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムセット、および教育版レゴ®マインドストーム®EV3などのレゴプログラミング教材を利用して楽しくロボットプログラミングを学べます。
プログラボの特長2:月謝のみでレゴプログラミング教材を利用できる
多くのロボットプログラミング教室では、入会金やロボット購入費など高額な教材費がかかりますが、プログラボは入会金・教材費が無料で、月謝のみでレゴプログラミングを学べます。
プログラボの特長3:長く楽しく続けられる
プログラボの教室では、先生に加え、サポータースタッフが生徒さんをサポート。生徒さんがつまづいたり困ったりしているときに、やさしくアドバイスします。
また、授業に参加できない場合は、同じ週内の他レッスンに振り替えられるので、他の習い事とのバランスをとりやすく、ムリなく続けやすいのも特長です。
レゴプログラミングならプログラボへ!
2020年より小学校でプログラミング教育が必修化され、プログラミング教材の注目が高まってきています。
プログラミング教材には、Scratch(スクラッチ)やMinecraft(マインクラフト)などさまざまな種類がある中で、レゴプログラミング教材は実際のブロックを組み立て、動かすという実感が得られ、お子さんが笑顔で夢中になれるのが特長です。
プログラボでは、レゴプログラミング授業を無料で体験できます。ぜひお近くの教室で体験してみてください。
レゴプログラミングを体験できる東京メトロ・プログラボの教室
東京メトロが運営するプログラボは東京、千葉、神奈川にスクールを開設しており、無料体験授業を開催しています。各教室の詳細、無料体験のお申し込みは詳細をご覧ください。
東京都のレゴプログラミングが体験できる教室
- 晴海校(2024年4月開校):新京成線:都バス:ほっとプラザはるみ前 より徒歩3分 ※詳細
- 目黒校:東京メトロ南北線・JR山手線・東急目黒線・目黒駅 徒歩3分 ※詳細
- 茗荷谷校:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分 ※詳細
- 本郷三丁目校:東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩1分 ※詳細
- 月島校:東京メトロ 有楽町線 月島駅 徒歩2分 ※詳細
- 葛西校:東京メトロ東西線 葛西駅 中央出口(高架下)徒歩2分 ※詳細
- 曳舟校:京成曳舟駅から徒歩1分/東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩3分 ※詳細
- 王子校:東京メトロ南北線 JR京浜東北線 王子駅 徒歩4分 ※詳細
- 赤塚校:東京メトロ有楽町・副都心線 赤塚駅 徒歩2分 ※詳細
- 綾瀬校:東京メトロ千代田線 綾瀬駅東口 徒歩2分 ※詳細
- 東陽町校:東京メトロ東西線東陽町駅 徒歩4分 ※詳細
- 西日暮里校:東京メトロ千代田線 都営日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 徒歩2分 ※詳細
千葉県のレゴプログラミングが体験できる教室
- 津田沼校:JR総武線(東京メトロ東西線直通) 津田沼駅 徒歩3分 ※詳細