プログラボの思い

  1. コミュニケーションとトライ&エラーで成長! ロボットプログラミングの魅力とは

    プログラボの魅力の一つは、コミュニケーション能力を高め、トライ&エラーを繰り返して前に進もうとする積極性を身に付けられるという点です。プログラミング教室と聞…

  2. プログラボが大事にしている「主体的な学び」について

    プログラボでは、プログラミングスキルやロボットの操作方法を学ぶ以上に、「主体的な学び」の姿勢を身に付けてもらうことを目標としています。 「主体的な学び」という…

  3. 東京メトロが小学生向けのロボットプログラミング教育をおこなう理由

    私達東京メトロ(東京地下鉄株式会社)は、ロボットプログラミング教室「プログラボ」の運営を2018年に開始しました。 鉄道事業者である東京メトロがなぜプログラボ…

RECENT

  1. プログラミング教育

    レゴプログラミングとは?教材や教育効果を徹底解説
  2. プログラミング教育

    レゴプログラミングのマインドストームとは?学べる内容をご紹介
  3. プログラミング教育

    レゴプログラミングとScratch(スクラッチ)を接続してロボットプログラミング…
  4. プログラミング教育

    レゴプログラミングを徹底解説!おすすめの教室や教材の選び方もご紹介
  5. プログラミング教育

    レゴプログラミングのSPIKE(スパイク)を解説|プライムとベーシックの違いも
PAGE TOP