ロボットプログラミング

  1. レゴプログラミングのマインドストームとは?学べる内容をご紹介

    レゴプログラミングの「レゴ®マインドストームEV3」とは、LEGOとマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同で開発した教育(Education)向けプログラミ…

  2. レゴプログラミング・自宅学習できる教材をご紹介|学習効果や購入方法も

    小学校でプログラミング教育が必修科されたことから、プログラミングへの関心が高まっています。とくに、レゴを使った「レゴプログラミング」への注目度は高く、興味を持…

  3. レゴプログラミングで車を動かそう!おすすめモデルや動かし方をご紹介

    プログラミング教育の必修化や懸念されている今後のIT人材の不足を考えると、プログラミングスキルは、これからの時代に欠かせない重要な能力となるでしょう。(参考:…

  4. ロボットプログラミングの体験はプログラボへ

    近年、必修化されたプログラミング学習は、子どもの創造力育成やSTEAM教育にも最適だと評判です。そのため、「ロボットプログラミングを子どもに体験させてあげたい…

RECENT

  1. プログラボの思い

    東京メトロが小学生向けのロボットプログラミング教育をおこなう理由
  2. プログラボ運営情報

    いつから始めるべき?プログラミング教室を始めるタイミングとは
  3. WRO

    プログラボから世界へ! 国際ロボットコンテスト『WRO』とは?
  4. プログラミング教育

    ロボット教室は意味ない?ロボット教室の効果や選び方を解説
  5. プログラミング教育

    STEAM教育とは?簡単にわかりやすく説明します!
PAGE TOP